香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › (続)不思議の国の369日って~~ › 京都 鞍馬山へ

2010年04月24日

京都 鞍馬山へ

先日の京都女一人旅

お宿紹介に引き続き…

http://duetto.ashita-sanuki.jp/e254166.html

http://duetto.ashita-sanuki.jp/e255084.html

鞍馬・貴船へご案内~ ヾ(=^▽^=)ノ



京都への 女 一人旅といえば

情緒ある街並みを歩いてみたり… ヽ(´▽`)/
歴史ある建物をのぞいてみたり… ゜+。(*′∇`)。+

というのが主流なのかもしれませんが…


私が選んだのは

2~3時間かけての

山歩き ダッシュ

ヒールなんてのを履いてた日にゃ
とてもじゃないけど行けない

山歩き ガッツ


なぜか
どうしても行きたくなって
普段歩くことなんて好きじゃないのに



歩いてきました ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛



鞍馬山は
京都市の北のほうに位置します



京都 鞍馬山へ


鞍馬天狗や…

牛若丸(源義経)が修行した場所として有名 空手

そして今
ちまたで話題の

パワースポット

としても有名な場所なのです ピカピカ



京都 鞍馬山へ



あの中に
顔入れて
写真撮りたい… カメラ

一人旅はこれが残念ですよね (´ω`)



京都 鞍馬山へ


鞍馬寺から少し先の
鞍馬街道沿いの街並み

情緒があります



ガイドブックで見つけてた

京都 鞍馬山へ

これ うえ
食べたくて

寺に入る前に
買おうかどうか迷ったけど…

さっき
『出町ふたば』の豆餅食べたばっかだし

http://duetto.ashita-sanuki.jp/e252398.html


疲れて戻ってからの

お・た・の・し・み ハート

にすることに…




京都 鞍馬山へ

京都 鞍馬山へ


ど~んと構える
鞍馬寺 仁王門



京都 鞍馬山へ


歩いて鞍馬寺本殿まで行くルートもありましたが
ケーブルカーに乗る事に 電車

これからの山歩きを考えて
体力温存温存 アップ



京都 鞍馬山へ


こう見えて
かなり 急 (◎-◎;)



ケーブルカー降りてすぐのところに


京都 鞍馬山へ


多宝塔

鮮やかな桃色
美しい ピカピカ


さあ
これから
バンバン登るぞ~ パンチ


次回は
パワーみなぎる
神聖な鞍馬山をご案内します ピカピカ



by ナッツ





Posted by アリス❤duetto at 08:06│Comments(3)
この記事へのコメント
おはようございます♪


いきなり天狗さんのお面でビックリΣ( ̄□ ̄)!

一人旅やとあれな顔入れて撮れなくて残念でしたねー!見たかったなぁー!

まだまだ続く続編を楽しみにしていまーす!
Posted by ヒゲ専務 at 2010年04月24日 08:16
京都に住んでいながら登った事がない…
子供連れても登れそうでした?
Posted by サバ男 at 2010年04月24日 08:24
ヒゲ専務さん

やっぱり
あんな写真撮るときとか
食事するときは
誰かいたほうがいいなぁって
思いました (*^。^*)

でもでも
一人旅のあの気楽さは
やみつきになりそうなぐらい
ヨカッタデス❤


サバ男さん

近くの観光地のほうが
なかなか行ってないことって
よくありますよね (^_-)-☆

お子さん連れですか…

年齢とか体力とかにもよると思います

鞍馬寺から奥に行くと
たしか、トイレとかなかったような気がするし
飲み物を買えるところも見なかったような…

そういう面も準備できて
お子さんが体力もありそうでしたら
無理ではないとは思います

あと
当日の雨はもちろんですけど
前日に雨が降ってたら
地面が滑りやすくなってて
危険度が増しますので
無理なされないほうがいいかもです (+o+)
Posted by アリス❤duettoアリス❤duetto at 2010年04月25日 17:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
京都 鞍馬山へ
    コメント(3)